stm32f4 discoveryでMicroPython
ほんと、思い出したようにstm32F4 discoveryをいじっているので、いろいろ忘れている。
ブートローダーのコントロールのために、以前SB19をオープンにしていたので、BOOT1がHになっている。
そのため、D ...
Nuttx
nuttxを使って、stm32f4discoveryをいじり始めることにしたので、久々にサイトをチェックすると、順調にバージョンアップを続けている。
1.ホスト環境
手元にある仮想環境のubuntu 10.04 LTS ...
STM32F4 Discoveryの拡張ボード
nuttxは昔のlinuxを思わせ、STM32F4 Discoveryをいろいろ触ってみる気にさせる。でも、LANポートがほしい。
Etherportを付けるためは、LAN9820AやDP83848などのPHY ICを接続する ...
STM32F4 Discovery再び
しばらく眠っていたSTM32F4を再びいじってみた。以前触ってみたnuttxがバージョンアップしていたので、とりあえずコンパイル。
まずは、いつものubuntu11.04がサポート切れになっていたので、/etc/apt/sur ...
DHCPサーバ
節電のため、夜間にサーバをシャットダウンしている。その為、DHCPサーバを働かず、ネットワークプリンタを使用するにも、サーバの起動が必要となる。DHCPサーバを独立させようとしたが、無線LANルータのDHCPサーバでは、gateway ...
STM32F4 Discoveryも買いました
H8-3069Fが面白かったので、ついSTM32F4 Discoveryも買ってしまいました。Floatユニットがあるなんて、PC9801に8087を載せた時以来の感激です。
でも、使い古された3069Fと違って、ハードルが高 ...
赤外線リモコン送信
今回のターゲットであるYAMAZENの扇風機はコード1を5回、コード2を3回送信しているようなので、とりあえず解析データをその通りに送ると問題なく動いた。搬送波は38kHzの30%デューティでないとうまくいかなかったが、ソニーの機材を ...
赤外線リモコン解析
H8-3069Fを購入したのに、まずはOSから離れてしまったのには、わけがあります。
ネットで情報をあさっていて、H83069Fさんのサイト(
をみると、赤外線リモコンの回路が載っている。簡単、しかもデバイスが安い。 ...
AKI H8-3069F LAN
もともとOSが好きなので、「組み込みOS自作入門」を買ってしまった。
ターゲットのH8/3069Fネット対応マイコンLANボード(K-01271)が、なんと3750円。さっそく、秋月電子通商の通販で買ってしまった。
よ ...