OpenWrt on IO DATA WN-G300DGR
下記のサイトを参考にして、WN-G300DGR用のOpenWrtをコンパイルしてみた。 ホストとしてArch Linux(2022/05/04)を利用した。LEDE用であるためか、そのままではコンパイルできなかったので、openwrt v21.02.3のSitecom WL-351にパッチを当ててコンパイルした。./target/linux/ramips/dts/rt3052_iodata_wn-g300dgr.dts./target/linux/ramips/image/r ...
GMOクラウド ALTUS Basicでubuntu
GMOクラウド ALTUS Basicを契約してみた。ミニサーバーというワンコイン・プランがあり、1コアCPU、メモリ512MB、ディスク20GB、帯域が3Mbpsだが、税抜き月額500円。結論からいうと,SSH接続で快適に使用できるが,Webインターフェースが最悪で,タイムアウトでサーバーの操作に失敗する。値段が安く,メールのお問い合わせに対する返信が早いので,実験用としてのみおすすめする。Webインターフェースは、2種類あって、わかりにくいが、アカウントにログインすると、 ...
VNCで遠隔操作
GMOクラウドのAltus BasicのMiniサーバはメモリが512MBしかない。それでも、VPSのGUIを使いたいので、ubuntu 18.04 LTSのXfce4でチャレンジ。# apt install xfec4 xfce4-goodies# apt install vnc4server# vncpasswd ; 設定しなければ初回起動時に入力。# vncserver 1:# vncserver -kill 1:# echo "startxfce4" & ...
sshのX11Forward
VPSで、X11のアプリ使うため、X11のforwardを試行。サーバー/クライアントが錯綜してややこしいので、最初に整理。remote machine: VPS: sshd: X11 client: ubuntu 18.04local machine: Think Pad: X11 server: Arch Linux remote:/etc/ssh/sshd_configX11Forwarding yesX11UseLocalHost noX11DisplayOffset ...