kfujio

スポンサーリンク
Unix

I love antiX

DebianとArchを主に使っていたが、最近antiXを使い始めた。古いマシンで使用したときにグラフィックモードが軽快に動作する。また、Debian系なので操作に違和感が少ない。インストールも簡単。 Puppyは軽量ではあるが操作になれな...
Debian

antiX on Thinkpad L420

Lenovo Thinkpad L420は、Windows 7 Home Premium, Intel i5-2410M 2.3GHz, RAM DDR3-1333 4GB, HDD 320GBと非力だが、実家ようにノートパソコンが必要なの...
Web

WordPress Theme Cocoon

ワードプレスのテーマをコクーンに変更してみた。慣れていないので分かりにくいが、更新日も表示できる。アイキャッチ画像の非表示は、Cocoon設定の全体の中にサムネイル表示をオフにする。Adseneの広告コードを保存するためには、ロリポップでは...
etch

Japanese settings on debian

日本語の設定 # dpkg-reconfigure locales > ja_JP.UTF-8を作成 > defaultは、en_USを選択 defaultの設定は、下記でもOK # update-locale LANG=en_US 日本語...
未分類

N88-BASIC floppy disk

N88-BASICの5.25インチ2HDフロッピーををイメージ化した。8インチと同様に、最初のトラックが単密度の128バイトセクターになっているので、ddrescueが使えない。fdrawcmdで読み込むことができるので、シェルスクリプトを...
Debian

Backup old floppy disks

時間に余裕ができたので、昔のフロッピーディスクの整理を始めた。PC9801時代のものや5.25や8インチもあって手が付けられないので、まずは3.5インチから。 FreeBSDは、fdcontrolやfdreadなどの一連のコマンドがあるので...
Debian

Debian 8 Jessie revive

フロッピーの整理をしているので、古いDebianの32ビット版が必要になった。 からDebian 8 i386をダウンロードした。 今回オフラインで完結出きるようにBD版をダウンロードするためにJigdoを使用してみた。*.jigdoと*....
Unix

Challenge FreeBSD

ThinkPad i1124が泣いている。ThinkPad 240シリーズであり、240xの姉妹機というか、そのものであるが、チップセットの制限で、基盤をいじっても、メモリが256Mbまでしか増設できないのが致命的。HDDを昔の32GbのS...
Arch

Copy Linux partition

Linuxのパーティションをコピーした。 同じサイズのパーティションを作成。 dd if=/dev/sda1 of=/dev/sda4 status=progress これでコピーされたが、UUIDも同じなので変更。 tune2fs /de...
Web

Luxeritas

テーマをルクセリタスに変更。カスタマイズで、公開日と更新日が表示できるのでよい。 google adsenseも自動広告にトライ。子テーマの編集でHeadに広告コードを最後に追記。ブランケットの前に挿入はしなかった。 プラグインは、下記を使...
スポンサーリンク