Nextcloud on Lollipop rental server
ロリポップは月440円のライトプランでも、200Gの容量がある。3年契約なら、月220円と格安。WordPressにしか使っていなかったが、nextcloudをインストールするとクラウドとして快適に使える。 サブディレクトリを作成し、サブドメインの設定、独自SSL証明書導入、WAFオフ、海外アタックガードオフ。phpはCGI版を選択。モジュール版では、memory limitが変更できない。にアクセス。Get Nextcloud、Server pak php.iniを編集し、 ...
Posts Edit comes White out with Luxeritas 3.22 and WordPress 6.0
ワードプレス 6.0(20222.5.25 release)+ルクセリタス 3.22.0.2(2022/6/2 release)で突然投稿の編集画面に移行するとると真っ白な画面が表示されるようになった。テーマをTwnty Twenty-Twoに変更すると問題ないので、ワードプレスとルクセリタスの問題と思われる。ルクセリタスが早く対応してくれないかな。 プラグインをすべて無効にしても改善しないが、プラグインのClassic Editiorを導入すると復旧する。
Google Photo Export
グーグルの容量が切迫してきた。Googleアカウントを管理、データとプライバシー、データをダウンロード選択をすべて解除し、Googleフォトを選択、エクスポートを年毎に選択できる。エクスポートの準備ができたらダウンロード。 Googleフォトで、エクスポートした年の最初の画像を選択する。スクロールして最後の写真をシフト・キーを押しながら選択して一括選択する。スクロールバーで移動すると一括選択できない。すべて選択できたかどうか確認して削除する。エクスポートのファイル数はjson ...
お名前.comへドメインを移管
移管料金1円に惹かれてドメイン管理をお名前.comへ移管した。 2日ほどで処理は完了し、有効期間が1年延長したのでお得だったが、whois情報代行が有料になるのは見落としていた。
Gmailのエクスポート
gmail、Googleアカウントを管理、データとプライバシー、ご利用のアプリ・サービスのデータ、データのダウンロード・削除、データをダウンロード。 選択をすべて解除、メールのすべてのメッセージを含めるOFF、すべて選択、選択をすべて解除。 保存したいラベルを選択、次のステップ、エクスポートを作成。 ”Googleデータをダウンロードできるようになりました”のメールが来るとダウンロードできる。 before:2014/12/31などで検索して、あらかじめラベルを付けておくと便 ...
Googleストレージの容量確認
グーグルストレージの空きがなくなった。15GBはつらい。 にアクセスすると、ドライブ、メール、フォトそれぞれの容量がわかる。 ドライブを整理したが、フォトを整理しないとだめだな。
Google Driveのファイルの復元
グーグルドライブがほぼいっぱい。 空き容量を増やすためにファイルを削除していたら、ドキュメントを間違って削除した。 グーグルドキュメントはドライブからの反映に少しラグがあり、気が付かずにゴミ箱内も消去してしまった。 ネット検索するとグーグル様に依頼すると復旧してもらえるとのこと。 パソコンのChromeでGoogleドライブヘルプにアクセス。言語をEnglishに切替。Find or recover fileの記事のContact usボタンをクリック。File Recove ...
レンタルサーバー、ロリポップ
安いのでロリポップのライトを契約しているが、2020年8月5日にいつのまにかSSDになっていた。速度アップは実感しないが、今度は2021年4月27日に、さらにスペックアップするらしい。料金改定だけでスペックアップの中身が不明なのでなんだかいやですね。世の中のクラウドの使用が世知辛くなっているので、100Gある容量を有効に利用して、ファールサーバとして使おうかと思い、少しテスト。ロリポップは、HTTPやHTTPSだけでなく、WebDAV、FTP、FTPSなどでアクセスができる。 ...
中国の壁GFW
中国ではGFWのためにいろいろと不便。google検索が使えない。google地図はマップデータが不正確なので、諦めるしかない。google keepは使えるが、当然オフラインになる。google翻訳も中国語は、baidu翻訳に負けているような気がする。wikipediaが使えないのも、予想外に不便。facebookもtwitterも使っていないので関係ないが、fc2のブログが読めない。yahooの記事は読めても、Instagramが見れないので、写真が豆腐。証券会社のサイト ...
Conohaの引越
conoha VPSのipがブロックされたので、ip変更。サーバーを停止して、サーバーメニューからイメージ保存。イメージメニューでステータスを確認して、利用可能になったら、サーバー追加で、保存イメージを選択。rootパスワードを設定するだけ。ステータスが構築中でなくなれば終了。起動したら、元のサーバーを削除。保存イメージは鉛筆マークから削除できるが、90日で削除。料金は、50GBまでは無料のようだ。 GMO Altusも突然ipブロック。ipを取得し直したが改善しない。ドメイ ...